稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/

自分課題をどう面白くするか?
少しづつ増えてきましたメルマガ読者。
※登録して頂いた【あなた】ありがとうございます。
不慣れな機能に触れながら、悪戦苦闘し記事を書いていますが・・・
何かに動かされる身体と思考を作るためには?自分の中に勝手な課題を作るのがおススメ!
戸川の場合【メルマガを始める!】と決めて、始まりました。
※決断が先。
淡々と記事を更新していくのも勿論ありですが、戸川的には面白くない。
であるならば?【何かを作ろう!】という発想になります。
・メルマガ特典の【SENSE】レポート。
※実はメルマガを始めると同時の課題にしました。
次を考えた時の目標設定・・・そういう場合は数字が便利です。
「100記事達成で○○○をメルマガ読者にプレゼント。」みたいな設定。
※読者の方からしたら?別に要らないのかもしれませんね(苦笑)
自分の勝手な課題を作って、小さな成功体験を自分の中で積み上げる。その為の手法としては?有りだと思います。
※セルフイメージを上げる。
そういう自分課題を作る事で、次のプレゼントも
「どうしたら読者さんは喜んでもらえるかな?」
「こういうの有ったら嬉しいかな?」
「意外性は?」
勝手に思考が膨らんでくれます。
【プレゼントする】ということを決めた事で、その情報も降りてくるし(笑)
意外と良い事多いです。勿論100という数字のリミットがあるのでプレッシャーも掛かる。
※期限(ゴール)が決まると動かされやすい。
そういう状況をどう楽しく・面白くするか?戸川の課題ですね。
あなたも何かの課題があれば、面白く取り組める思考を探すと?面白くなるかもしれませんよ?
何かにチャレンジする。そのチャレンジを面白くする。あなたも良ければ試してみて下さい。
あなたの未来が賢幸でありますように!
追伸
【BDPからだ通信】
配信サービス開始しています。
メルマガ【BDPからだ通信】
日頃のブログとは違い、少し踏み込んだ内容をお伝えしています。
実際にクライアントさんや患者さん、講座生の方々にもシェアしている内容になります。
そんな中、第一弾【特典】が完成しました。
※メルマガ登録者限定特典です。

電子レポート【sense】
戸川自身の過去の失敗と変化を綴っています。
- 思考と行動の変化
- 変わる為のコツ
- 抽象と具体の考え
- 関係性の構築 等
今の学びと解釈を照らし合わせた、
自分の歴史に学びの視点と解釈の視点を調和したレポートになります。
全12ページで仕上げてみました。
これを読むことで、あなたの過去の照らし合わせ作業や学びの視点の再確認に役立つかもしれません。
また、怪我に苦しんでいる、慢性的に痛みを抱えている方には解釈を変えるヒントになるかもしれません。
戸川自身腰痛に苦しみ、スポーツや治療家としての立ち位置・考え方が大きく変化しました。
そんな要素を詰め込んだ内容【sense】
興味のある方登録してみて下さい。
メルマガ登録フォームはこちら👇
アキレス腱断裂予防のふくらはぎストレッチを考える
今回は通常のふくらはぎストレッチの質を変えていきます。
教室でも提供している内容となります。
最初は【感じる】が難しいかもしれませんが、是非チャレンジしてみてください。
戸川YouTubeチャンネル
こちら👇

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 誤解され続けていた「できない」の真実 - 2021年4月13日
- 〇〇した経験があるからこそ、今がある。 - 2021年4月11日
- 大治体操教室6期目突入 - 2021年4月9日