稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/
イメージの吸収【アップデート】

最新バージョンアップ!
物を買い替えると目に見えて分かりやすいです。
※新しくなった感!を直ぐに感じられる。
でも人?となると分かりにくい?かもしれません。
※人のアップデート?て、どういう事?になります。
人は意識を向ける事で初めて必要な情報がおりてきます。
その情報を取り入れて実践してみるか?実践しないか?は個人の自由です。
※やる事で何かが起こる。やらなければ何も無い。
例えば・・・
戸川はiPhoneを使っています。
時期が来ると?ソフトウエアのアップデートしますか?と聞いてきますよね?
※不具合を調整しました新しい情報・システムに置き換えます。
新しくアップデートされた時に正直使いにくいと感じる事もあります。
それでも次第に、その中で効率よい使い方を見つけていく様に人が合わせに行っています。
これを身体に置き換えると??
- 背骨を意識したこういう使い方があります。
- 足の意識をイメージしたまま、動かします。
- 力が入ったことに気づいて抜ける感覚を身につけます。
- カラダに不利な状況を作り出し、そこからどう対処するか見つけていきます。
賢芯塾で行う内容やクライアントさんに提供する身体の使い方指導ではこんな感じです。
いつものまま、無意識に使えば?身体はアップデートされていません。
いつもと違う視点、意識で初めてアップデートされ始めます。
※アップデート完了はいつ来るのか?それは個人の感性次第。
今日も教室でジャンプスクワットの着地を【無茶苦茶柔らかくしてみましょう!音を如何に立てないか?】という課題を作りました。
音楽も消し無音状態です。
そうすると音というヒントに聴覚が反応を強めます。
※五感の発露を促す
音を頼りに、音を立てない為にはどの様に着地すればよいのか?身体が反応を勝手に変えていきます。
脳のイメージに柔らかい物の存在をイメージさせ、その状態をリアルに作り上げる。
手掛かりがある事で、それをヒントに行動を起こしていく。
※トレーニングも手掛かりに使えます。
ただやるのではなく、【どうなりたいか?】という事をヒントにやるべきことを決めていきます。
なのでBDP教室は進化を止めない。量こなす事も大切ですが、質は絶対に疎かにしない。
今日もメンバーの皆さんと楽しく感覚を共有しました。
そんなBDP教室興味のある方はお問合せ下さい。
BDP教室POPはこちら👇
BDP教室POP(進化版)
あなたの未来が賢幸でありますように!
追伸
【BDPからだ通信】特典完成しました。
10月から配信サービス開始しました。
メルマガ【BDPからだ通信】
日頃のブログとは違い、少し踏み込んだ内容をお伝えしています。
実際にクライアントさんや患者さん、講座生の方々にもシェアしている内容になります。
そんな中、第一弾【特典】が完成しました。
※メルマガ登録者限定特典です。

電子レポート【sense】
戸川自身の過去の失敗と変化を綴っています。
- 思考と行動の変化
- 変わる為のコツ
- 抽象と具体の考え
- 関係性の構築 等
今の学びと解釈を照らし合わせた、
自分の歴史に学びの視点と解釈の視点を調和したレポートになります。
全12ページで仕上げてみました。
これを読むことで、あなたの過去の照らし合わせ作業や学びの視点の再確認に役立つかもしれません。
また、怪我に苦しんでいる、慢性的に痛みを抱えている方には解釈を変えるヒントになるかもしれません。
戸川自身腰痛に苦しみ、スポーツや治療家としての立ち位置・考え方が大きく変化しました。
そんな要素を詰め込んだ内容【sense】
興味のある方登録してみて下さい。
メルマガ登録フォームはこちら👇
アキレス腱断裂予防のふくらはぎストレッチを考える
今回は通常のふくらはぎストレッチの質を変えていきます。
教室でも提供している内容となります。
最初は【感じる】が難しいかもしれませんが、是非チャレンジしてみてください。
戸川YouTubeチャンネル
こちら👇

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 腰痛解決の電子書籍を再リリース - 2021年2月21日
- 【企画】幸せホルモンの勉強会で幸せを手に入れるコツを学ぶ!? - 2021年2月20日
- 「やってる感を消す!?」身体のトリセツ - 2021年2月17日