稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/
負けるが勝ちとは?
現在お世話になっています【芯伝整体創始者】の山崎さんから頂いた言葉。
【負けるが勝ち】
その意味は?
負けるが勝ちとは、場合によっては、争わないで相手に勝ちを譲ったほうが自分にとって有利な結果になり、自分の勝ちに繋がるということ。
※ネットより意味抜粋

正直、最初この言葉を聞いた時は意味が分かりませんでした(苦笑)
※負けたくないですから。
そんな中、武道の身体稽古をしたり、整体の練習をする中で芽生えてきた感覚。
※負けっぱなしの自分を散々思い知らされました。
あっ!こういう事か?に気づかせて頂きましたので今の戸川なりの解釈を文字化します。
戸川の経験と変化
- 戸川は腰痛に勝ってやろうとしていました。➡その結果?散々負けて、自分と向き合って腰痛を克服しました。
- 戸川君はこうだよね?➡「そうですか?」から➡「そうなんです。」に言葉が変化しました。
- あの人には勝ちたい!➡そもそも勝負して貰ってないから負けられない。➡まず自分と向き合って負けて勝つという発想。
- 沢山学び資格も取りました。だから色々できます。➡資格はほとんど意味をなさない。相手との関わりが大切で相手がどうなりたいか?と一緒に向き合う。自分は要らない。
まだまだ至らない事だらけである自分。
でもここまで気が付けたのは、負けた事を認める自分が芽生えてきたからこそだと感じます。
※今まで意味もなく強がって勝手に争ってた自分が居た事に気づかせて頂きました。
勿論、勝負の世界というのがあります。
勝ったことで称賛を受け、負けた側は批難されることもあります。
でも負けたからこそ気づける視点もあるのだと、その視点は勝った人には無いかもしれない。そう!解釈を変えれば勝ったことになる。
理想の自分とのギャップ。程遠い事を知らされた約7カ月間。負けっぱなしもいかんです!だからこそ向き合う。
本当の意味で精進ですね。
あなたは○○に勝ってますか?それとも負けてますか?
あなたの未来が賢幸でありますように!

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part③ - 2021年1月22日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日