稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/

学ぶためにかける注力
今お世話になっている講座も来月で終了します。
※ありがたい事にフォローアップセミナーがある為、少し先延ばしになるのですが。
実はその講座にはその上のクラスがあります。
自身の気持ちは本気で受けたい!(法外のトランスに行きたい)
でもそこにかける為の注力が今年には作れない現状があります。
- 金銭的な面
- 部落の班長(ここ下枇は行事が多い!)
- 新たに取り組む講座事業(賢幸生体養成講座)
- 子供達との時間を作れていない
等々、いわゆる言いわけってやつですね。
正直言いわけが嫌いな自分。でも言いわけをしてしまう自分。
だからこそ文字に起こして対立させます。
言いわけしても良いと思ってます。今が至っていないだけ。
でも未来を決めている自分。
自分は来年その上級クラスの講座を受講すると決めました。(勝手に!主催者の方にも勝手に宣言させて頂きました。申し訳ありません。)
何が何でも受ける。そうする事で、動かされる自分にします。
自分の勢いっていつもこうなっちゃうんです
【戸川あるある(過去編)】
- 受付募集で雇う予定の接骨院に無理くりアピールして施術者で雇って頂いたり。
- 専門学校時代でも、週に1回しか受けられない実践授業を無理くり交渉して2回受けさせて頂いたり。
(力技では無いですよ。前例がないから上司の方の判断を仰ぐと言われ、結果受けさせて頂きました。) - ある団体講座でも、【1・2・3・4】とういう段階で受ける流れがある講座も・・・
【1・2・4・3】で受けられるように無理くりお願いしたり。(こちらもちゃんと交渉させて頂きました。) - 患者さんの本気度が感じられず、お断りしたり。(罵声を浴びせるわけでなく、ちゃんとした関係性で来院を丁重にお断りする。)
ルールを無視?とはいかないにしても、想いが前面に出てしまう傾向。(メリットでもありデメリットでもある)
でも今回に限り、自身ではどうしても自信がなかった。
その最高クラスに望む自分の最高の姿勢・注力が作れるイメージができませんでした。(本当に悔しい)
だからこそ1年間ベストを尽くし、再度門を叩かせて頂く覚悟を今文字化しているわけです。
今が至らない。だからこそ1年先の未来に対してやるべきことが決まっています。
そこに向けてまずはベストを尽くす!
そんな決断を残します。もし読んで頂いた方が居たら申し訳ないです。
単純な個人的未来発表になってしまいました。でも、これでウソ付けない状態にしました。(苦笑)
あとは自分と向き合い突き進むのみです。
あなたも何かにトライするときに文字起こししてみて下さい。
※意外と客観的に自分が見えてきますよ?
あなたの未来が賢幸でありますように!

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 〇〇した経験があるからこそ、今がある。 - 2021年4月11日
- 大治体操教室6期目突入 - 2021年4月9日
- 現状にとどまれば衰退の始まり。だからこそ身体を変える取り組みを - 2021年4月8日