稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/

「ハグ」を増やすと良いことあるの?
いきなり冒頭からなんだ?と思われたあなた!
大丈夫です。あなたは何も恥ずかしくありませんから。
今回は戸川家の取り組みで「ちょっと恥ずかしい、でも大事なところ」をお伝えします。
朝から動物園状態で賑やかな家(笑)
戸川家は4人の子供達と、妻と私の6人家族です。
そして、冒頭で言ったハグ。
毎朝子供達と、また妻ともハグをします。
※朝できなかった時は、昼でも夜でも必ずハグをします。
実は戸川自身が育ってきた環境ではこんな事経験なかったのですが・・・
妻が4年ほどアメリカで滞在して、向こうの文化に触れたのがきっかけなのでしょう。
戸川家にもそれを取り入れています。
習慣化の重要性
実を言うと最初の頃は、慣れていない部分もあり毎日行う事自体がストレスに感じた時もありました。
(ここだけの話・・・)
でも、ある時・・・
妻と喧嘩するわけです。
妻と向き合わない時間が増えると、どうなると思います?
場の空気が壊れるんです。
それをいち早く察知するのは?
子供達です。(今なら良く分かる子供の感受性は半端ない!)
妻と仲直りしハグをした時に、娘も一緒にハグをしに来ました。(いわゆる3人ハグ)
その時です。
娘が、「良かった!」と一言。
この時です。
「自分の負の言動・行動が皆の心を悪くしてしまう。」という事に気づかされました。
※ハグという行為をする事で、その世界が見えてきます。(これ大事)
今となってはどんな状況に置かれてもハグをすすんでしています。
いつまでしてくれるのか?正直分かりませんけどね(笑)
人肌の温かみを五感で感じる。大人も感性を育てる。(特に男性)
そんな「ハグ」あなたも日常に取り入れてみては?
追伸
あなたの慢性的な腰痛、肩こりについてお悩みがあればお問い合わせください。
改善策・解決策をメールにてお答えいたします。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part③ - 2021年1月22日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日