稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/
2月18日より5日間、大学野球部の遠征帯同に行ってきました。
(クライアントさん、患者さんには大変ご迷惑をおかけしました。)
トレーニングの指導から身体のメンテナンス、救急処置等、治療家&スポーツトレーナーが求められる事は多岐にわたります。
今回も選手同士の接触プレイによって救急搬送する場面がありました。
結果的に「頸部の捻挫と脳震盪」とういう診断でした。
本人も元気そうで安心しました。
(因みに去年の夏は蜂に数名刺されて救急搬送。)
スポーツ現場では、運動指導や身体のメンテナンスも行いますが、一番重要なのが毎回最悪の事態を想定して望む事を意識しています。
命は何よりも大切ですからね。
本質に触れたキャンプ
大学野球部の監督が毎年行なっている
選手が感謝の気持ちを手紙にしてキャンプ地から送付する企画。

監督が勝つことよりも大切にしている事
- 学生野球である事。
- 社会人として生きていく術を身につける事。
- 野球をやらせて頂ける感謝の気持ちを忘れない事。
選手皆照れながらにも一生懸命書いていました。
去年のリーグ戦中に選手の親が監督に涙ながら感謝の言葉を伝えたと言うお話はここだけのお話。
野球を通じて学ぶべき事が多かった事は戸川自身も感じています。
そして、「その野球に恩返しと恩送りをする!」そんな想いを込めて始めた現場サポートも、もう5年。
毎回学びと気づきを頂ける貴重な機会です。
あなたも過去に行なったスポーツや部活動。
一度見つめ直す事で新たな気づきを頂けるかもしれませんよ?
追伸
慢性的な膝の痛みや腰痛、繰り返される「ぎっくり腰」にお困りの方は是非お問合せ下さい。
ブログ読者限定で、お悩みメール相談・「身体チェック」を無料にてお受け致します。
お困りの症状や痛み、運動と施術の組合せについてもお答えします。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日